SUMMER 2022 ニューヨークレコーディング レポート



昔は食べる場所もまったくなかったのですが
消火栓から水を出して、気温を下げて涼むのです。
バスがハイブリッド車になっていました。

そう、もう小銭が乗車1回分きっちりなくても、 メトロカードがなくても、 クレジットカードのタッチ決済で乗車できるようになりました!!! ちなみに地下鉄もメトロカードがなくても クレジットカードのタッチ決済で大丈夫です。 なんて便利になったのでしょう!!!

初日はアパートを貸してくれたピアニストのネルソンとハーレムでメキシカン料理を食ました。

ネルソンの家にはピアノがあるので時差ボケ調整中に毎日しっかりと練習ができました。

日本にいる間にアレンジが間に合わなかったので、 今回は日中アレンジをして、デモ音源を修正したり譜面を作り直したりしていました。 このYAMAHAの小さいキーボードは旅先に持っていくのにとても便利です。

公共の屋内はマスク着用になっていますが 車内ではつけない人の方が若干、多い感じでした。 ちなみに行きのJALの中は日本人以外も多かったですが 12時間全員がびっしりマスクをしてとても静かでした。

NYCに住んでいた時にいつも食べていたものを調理して 朝はセントラルパークを走って時差ボケをなおす、 という日々に落ち着きました。

リハーサルの日の日曜日のタイムズスクエアの様子。 スタジオへ行く途中でPCR検査をしているトラックがみつかったので 帰国前72時間以内の検査をリハの帰りここでやろう、 と決めました。

こんな感じで街角の至るところに出前PCRがあります。 私が受けたこの場所では アメリカの保険にはいっている人は無料、 その他の人は1回100ドルで検査してくれて、 48時間以内に登録したメールアドレスに検査結果を送ってきます。(ほかにも保険がなくても無料でやっているブースもありました。)
そのpdfの証明書を日本の厚生労働省が発行しているアプリにアップロードし、 様々な質問にも答えて、 ワクチン接種証明も(行きも別のアプリにアップロードしたのにまた)アップロードして、 赤色の背景画面が青にかわったら日本行きの飛行機に搭乗できる、というシステムです。 日本入国時にはアプリ画面が青色の人の列に並んでアプリ内のQRコードを検疫通過時にかざします。
ちなみにアメリカに入ってくる時は3回のワクチン接種証明書だけで大丈夫でした (7/18/2022入国時の情報)。
それって、、、 コロナは日常生活をしていたら誰でも罹る可能性があるもので(だからマスクはじめ制限なしの生活にしておき、街角の至る所に無料でPCR検査できるブースがある??)
たとえ半年以上前にワクチンを打ったとしても3回打ってさえいれば(=重症化しないであろう人は)アメリカ入国はオッケー (=観光に遊びに来てもらって現地で感染しても、外国人を病院で受け入れて治療できます) という意味?? なのでしょうか???

久々にNYCのヘアサロンに行ってあたらしい髪型にしました。

レコーディングはピアノトリオですがゲストの黒田卓也くんに2曲オリジナルを吹いてもらいました。 めちゃくちゃ良い仕上がりなので乞うご期待!!!

今回はR&B調のオリジナル曲もあって、 ロニーのベースにより本物感が増す仕上がりになりました。 こちらも乞うご期待!!!
ロニーが長く共演していたジャズピアノ巨匠のマルグリュー・ミラーさんの曲も1曲レコーディングしました。

今年のダウンビート誌「ライジング・スター・プロデューサー」部門で見事第一位に輝いたウィリー・ジョーンズは 1作目の私のCDから演奏してくれていて 毎回、段取り良く質の高いレコーディングとはどのようにするのか、 学ぶところがとても多いです。
今回のレコーディングでも自分の今の実力以上のことを多く求められましたが、 とてもたのしかったです。

エンジニアのデイビッドさんも仕事がはやい!!!メールが端的!!!です。 関西人の私はテンポのよい人と仕事をするのは大好きです。

NYCに着いたと思ったらもうPCRをしてレコーディングして帰るという1週間ほどの短い滞在でした。 久々に普段の生活で口紅をぬるようになりました。

日本ではいつそんな日が来るのでしょうね。
口紅をぬれる時が景気回復のときかも (日常的に友人達と集まっては食べて飲み、外出して芝居や音楽を見に行ってお金をつかう)???
私は大丈夫でしたが、帰国したら私と数日間離れていた家族が日本でコロナに罹りました。 幸い軽症で抗ウイルス薬も投与し1週間後には陰性になりましたがとても心配になる症状でした。
一喜一憂せずに、 水泳やヨガで普段から心身を整えておき、 感染症や熱気候とうまく付き合いながら のこりの夏も楽しみます!!!
残暑御見舞い申し上げます。



今回はあまり友人と会う機会がなかったのですが、




結局2日目にはWhole Foodsで買い物をして










私のホームページはこちら↓
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/katsuko.tanaka.73
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/katsuko_music/
by Katsuko Tanaka たなかかつこ
[END]
by katsukotanaka
| 2022-08-16 07:20
| ★ライブスケジュール